未経験からのDeno入門|環境構築
概要
Deno は Node.js 開発者である Ryan Dahl の後悔から、モジュール用に集中管理されたリポジトリが存在しません。
そのためモジュール管理の、npm も yarn も存在せず、package.json ももちろん存在しません。
Deno 本体も npm や yarn を通したインストールが行えません。
そのため、curl や iwr などでダウンロードする必要があります。
インストール方法がこちらから確認できます。
Deno のダウンロード
今回は Curl を使った Deno をダウンロードします。下記コマンドで、最新版をダウンロードできます。
curl -fsSL https://deno.land/x/install/install.sh | sh
これで deno コマンドが使えるようになるかと思います。
もしコマンドが動かない場合、環境変数が設定されていない可能性があるため、確認してみてください。
deno コマンドが使えることを確認したら、プログラムを実行してみます。
deno の開発者がサンプルコードを公開してくれているので、それを使ってみます。
以下コマンドを実行して、開発者のサンプルコードを実行してみましょう。
deno run https://deno.land/std/examples/welcome.ts
実行結果
これで環境構築が完了しました。
まとめ
比較的楽に環境が出来上がりました。
次回は実際に Hello World を出力させたいと思います。